

株式会社CA Tech Kidsが運営する小学生を対象とした 「テックキッズスクール(Tech Kids School)」。
このスクールではプログラミング教材を使って、社会に能動的に働きかけることができる人を育てています。
良い点、悪い点はあるので、スクールの特徴や口コミ・評判、値段や料金、入会費用などを紹介していきます。
関連記事で、子供にプログラミング教育を行うメリットとデメリットについて解説しました。
良かったらこちらの記事も読んでみて下さい。
■目次
押さえておきたい注目ポイント
テックキッズスクールの大まかな特徴をサッと知りたいという人向けに、押さえておきたい要点だけをピックアップしました。
- サイバーエージェントが運営している
- 一斉授業ではなく、生徒一人一人がそれぞれのペースで学習を進めます
- 最大3年間のカリキュラム
- Scratch(スクラッチ)という子供向けプログラミング教材を使って勉強
- 最終的にはアプリやゲームの開発を行う
以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。
テックキッズスクール(Tech Kids School)の基本情報

項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社CA Tech Kids |
代表者 | 上野 朝大 |
本社 | 東京都渋谷区南平台町17-17 KDX渋谷南平台ビル1階 |
教室の場所 |
|
対象年齢 | 小学2年生〜6年生 |
料金 |
|
テックキッズスクールのツイッター上での評判と口コミ
まずはネット上での口コミや評判について紹介していきます。
テックキッズスクールってところだよね。体験に行ったけど若い先生ばかりでノリノリな感じだったw 雰囲気が息子の肌に合わなかったから通わせるのはやめたよ(^^;
— ちゃみ (@eclorelecriture) 2017年10月27日
サイバーエージェントが運営しているので、若くてノリノリの雰囲気の教室もあります。
教室の見学会に参加してみて雰囲気が合わなくて通わせるのをやめるという人もいます。
プログラミングスクールは教室によって雰囲気は違うので、色々と見学してみて子供に合った雰囲気のスクールを選ぶと良いでしょう。
月19,000円は高いなあ。https://t.co/hzU4qq6ttY 小学生・子ども向けのプログラミング教室 | プログラミングスクール・習い事のTech Kids School(テックキッズスクール)
— あきやまさん@がんばれない (@okiam0724) 2017年6月29日
料金は月額19,000円なので、習い事としてはかなり高額です。
金額をみて通わせるのを躊躇することもあるでしょう。
他のスクールと比べてもかなり高いです。
もっと費用を抑えて、子供にプログラミングやロボット制作を学ばせたい方は関連記事で紹介している教室に通わせてみるのがオススメです。
テックキッズスクールを受講するメリット
有名IT企業のサイバーエージェントが運営母体
サイバーエージェントが運営しているので、技術的にはかなりしっかりとしていると思います。
小学生を対象としたスクールなのに、本格的なアプリを作れたりするので、他のスクールと比べるとちゃんとしたスキルが身につく感じはします。
テックキッズキャンプ(Tech Kids CAMP)という短期体験も可能
テックキッズキャンプに長女を参加させようか悩んでいる。お値段高めだし。でも長女はプログラミングには興味もちそうだとは踏んでいる。ただ、ある程度できるようになるまで導かないと興味を持たないタイプ。
— にのの (@ninono0412) 2016年6月20日
テックキッズスクールでは、短期体験コースも用意されています。
教室の見学会に参加して良さそうな感じがしたら、こちらに通わせて見るもの良いと思います。
子供がプログラミングに興味を持つか確認するのに使えます。
▼テックキッズスクールの見学会の詳細はこちらのボタンをクリック▼
オススメの子供向けプログラミング教室
子供にロボット制作やプログラミングを勉強させたいなら、こちらでオススメの教室についてまとめた記事があります。
ロボット教室やプログラミングスクールの選び方についても書いています。
無料体験ができるオススメの教室についても紹介しているので、良かったら読んでみて下さい。
色々な教室を見学して、一番合うところに通わせるのがオススメです。