

東京の新宿に本社をかまえるエヌアイシィ株式会社が運営するITスクール 「NIC IT Academy」。
このスクールは開発とインフラ事業を行なっている会社が運営しています。
良い点、悪い点はあるので、スクールの特徴や口コミ・評判、値段や料金、入会費用などを紹介していきます。
関連記事で、お金をかけずにプログラミングを勉強する方法についてまとめました。
一覧形式になっているので、良かったら関連記事も読んでみて下さい。
■目次
押さえておきたい注目ポイント
NIC IT Academyの大まかな特徴をサッと知りたいという人向けに、押さえておきたい要点だけをピックアップしました。
- ITの前提知識がない方を対象
- 受講条件は28歳以下であること
- 未経験歓迎。パソコンの使い方からお教えてくれる
- 学歴や転職回数、会社への志望動機などは一切不問
- 研修後はエヌアイシィ株式会社入社
- 指導者は現役のベテランSE
- 期間は3〜6ヶ月
以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。
NIC IT Academy(エヌアイシィアイティーアカデミー)の基本情報

項目 | 内容 |
運営会社 | エヌアイシィ株式会社 |
代表者 | 長竹 一三、長竹 晃平 |
本社 | 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング12F |
教室の場所 |
|
料金 | 無料 |
受講期間 | 3ヶ月〜6ヶ月 |
NIC IT Academyを受講するメリット
10名前後の少人数でプログラミングを学べる
少人数でプログラミングを学ぶことができます。
人数が少ないので、わからない部分をそのままにすることなく、1つ1つ解消してステップアップしていけます。
開発エンジニアとインフラエンジニア両方目指せる
2つのエンジニアを目指せます。
- 保険会社を中心とする金融機関向けのアプリケーション開発のエンジニア
- インフラの設計構築を中心とした上流領域のインフラエンジニア
どちらを目指すかは自分の適性をみて決めると良いでしょう。
NIC IT Academyを利用するにあたってのリスク
NIC IT Academyは良いところばかりではありません。
利用するにあたってのリスクについて書いていきます。
会社のビジネスモデルがSES主体であること
客先常駐のエンジニアが主体の会社となります。
通常エンジニアであれば、客先常駐を好んでやりません。
やりがいが見つかりにくい仕事をすることになる可能性が高いです。
エンジニアであれば、SESは避けた方が良いでしょう。
エヌアイシィ株式会社はSES主体の会社となっているので、入社は考えた方が良いです。
同族経営であること
経営者の苗字を見てみると同族経営ということがわかります。
同族経営の場合、社員の評価はその会社の社長や会長の意見が濃くなります。
いくら活躍しても出世ができないという場合があります。
エヌアイシィ株式会社の評判や口コミ
エヌアイシィ株式会社の評判は以下のものがありました。
特徴をおさえているものを抜粋して紹介していきます。
- 配属先によって忙しさや残業時間が大きく変わる
- 客先常駐がほとんど
- 現場の取引先とうまく付き合えるかどうかが重要
- 若くて勢いのある会社
完全にSESの会社という印象です。
エンジニアはSESの会社には勤めない方が良いでしょう。
ここを利用する前に他のプログラミングスクールと比較した方が良いです。
他のプログラミングスクールなら、未経験から有名なIT企業に就職することは可能です。
オススメのプログラミングスクールはこちらの関連記事で紹介しています。
中には無料で通えるスクールもあるので、良かったら読んでみて下さい。
無料で通えるオススメのプログラミングスクール


転職成功率95.1%の完全無料のプログラミングスクール。
「サイバーエージェント」や「DMM」といった有名企業への就職も目指せます。
スクールの雰囲気がわかる1日体験会も行なっているので、ぜひ参加してみて下さい。
▼ギークジョブの詳細はこちらのボタンをクリック▼