

「エンジニアチャレンジ」は未経験者が2ヶ月間でITエンジニアを目指すプログラミングスクールです。
JAVAやネットワークについて学ぶことができます。
このスクールはエンジニアチャレンジ株式会社が運営しています。
良い点、悪い点はあるので、スクールの特徴や口コミ・評判、値段や料金、入会費用などを紹介していきます。
関連記事で無料のプログラミングスクールを利用する時の注意点について紹介しています。
良かったらこちらも読んでみて下さい。
■目次
押さえておきたい注目ポイント
エンジニアチャレンジの大まかな特徴をサッと知りたいという人向けに、押さえておきたい要点だけをピックアップしました。
- 東京の中目黒にあるプログラミングスクール
- 未経験者が2ヶ月間でエンジニアを目指す
- JAVAやネットワークについて学ぶことができます
- 講師は現役のエンジニア
- 学習だけでなく、就職支援もしてくれます
以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。
「エンジニアチャレンジ」の基本情報

項目 | 内容 |
運営会社 | エンジニアチャレンジ株式会社 |
本社 | 東京都目黒区東山1-6-7 フォーラム中目黒4階 |
受講できるコース |
|
身につくスキル |
|
受講するには | 面談と適正テストに合格する必要がある |
面談時に必要なもの |
|
「エンジニアチャレンジ」を受講するメリット
無料でプログラミングやネットワークについて勉強できる
お金をかけずにITスキルを身につけることができます。
勉強した後は企業への就職を目指せます。
プログラミングやエンジニアに興味がある人にはすごく良いプログラムです。
「エンジニアチャレンジ」を利用するにあたってのリスク
エンジニアチャレンジは良いところばかりではありません。
利用するにあたってのリスクについて書いていきます。
就職実績が公開されていないこと
エンジニアチャレンジのカリキュラムは未経験から2ヶ月間でエンジニアへの就職を目指すというものです。
就職を目指すカリキュラムなのに、就職実績がホームページに公開されていません。
2ヶ月間、一生懸命に勉強しても、良い企業に就職することができないという場合があります。
実績のあるプログラミングスクールの場合、就職実績を公開しているのは普通です。
良いスクールだと、未経験から有名なIT企業や大企業に就職した実績もあります。
どこへ就職することになるかわからないプログラミングスクールよりも、しっかりとしたプログラミングスクールを利用した方が今後のことを考えると良いでしょう。
関連記事でオススメのプログラミングスクールを紹介しているので、チェックしてみて下さい。
中には無料で通えるスクールもあります。
無料で通えるオススメのプログラミングスクール


転職成功率95.1%の完全無料のプログラミングスクール。
「サイバーエージェント」や「DMM」といった有名企業への就職も目指せます。
スクールの雰囲気がわかる1日体験会も行なっているので、ぜひ参加してみて下さい。
▼ギークジョブの詳細はこちらのボタンをクリック▼