

「キミサポTech」は未経験者のためのプログラミングスクールです。
以前は10日間のカリキュラムでしたが、現在は2ヶ月のカリキュラムでエンジニアを目指します。
業界未経験で、社会人経験がなくても利用することができます。
良い点、悪い点はあるので、サービスの特徴や口コミ・評判、料金や費用などを紹介していきます。
関連記事で無料のプログラミングスクールを利用する時の注意点について紹介しています。
良かったらこちらも読んでみて下さい。
■目次
押さえておきたい注目ポイント
キミサポTechの大まかな特徴をサッと知りたいという人向けに、押さえておきたい要点だけをピックアップしました。
- 無料のプログラミングスクール
- カリキュラムは2ヶ月間
- 利用できるのは学校を卒業した20代の方
- 10代の方も利用可能
- 学歴が不安な方(中卒、高卒、中退)でも大丈夫
- 卒業後は1都3県(東京、千葉、神奈川、埼玉)で就職
以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。
ジョブエイトの「キミサポTech」の基本情報

項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社ティスメ |
代表者 | 竹之下 忠 |
本社 | 大阪市北区曽根崎2-12-7 清和梅田ビル 18F |
受講対象 |
|
料金 | 無料 |
カリキュラムの期間 | 2ヶ月間 |
ジョブエイトの「キミサポTech」を利用するメリット
全て無料で受講することができる点
受講料、レンタルノートPC、就職・転職サポート全てが無料です。
エンジニアになりたいという方には良い条件です。
お金がかからないので、気軽に勉強を始められます。
ジョブエイトの「キミサポTech」を利用するにあたってのリスク
キミサポTechは良いところばかりではありません。
利用するにあたってのリスクについて書いていきます。
キミサポTechはSES事業であるということ
キミサポTechは客先常駐、SES事業であるということがリスクです。
キミサポTechのITエンジニア部門で2ヶ月間研修を受けて、外部の企業で働くことになります。
SES事業は基本的にはエンジニアとして幸せになれない働き方だと個人的には思っています。
理由としては、基本的に依頼する企業が自社の社員ではなく、外部の社員にやらせたがるような仕事を行うことになります。
派遣先によって変わる可能性はありますが、具体的な業務は「テスト業務」や「問い合わせ対応」などです。
そのため、仕事にやりがいを感じられなかったり、スキルアップができないような仕事をやる可能性が高いです。
また派遣されて働くことになるので、給与アップが難しかったりします。
安く買い叩かれる場合もあるので、SESのエンジニアとして働くことはあまりオススメはできません。
エンジニアとして働くのであれば、自社サービスの会社や受託開発を行なっている会社に就職した方が良いでしょう。
主な業務がテストや問い合わせ
どんな会社のプロジェクトがありますか?の項目を確認して欲しいのですが、下記のような業務が挙げられています。
- モバイルゲームやアプリケーションのテスト業務
- ネットワーク、サーバ、システムに関する問い合わせ対応
- カーナビのシステムや周辺機器にまつわるテスト業務
テスト業務や問い合わせ対応はスキルが上がりづらいので、辛いと思います。
これらの仕事を何年しても給与は上がらないです。
エンジニアとして就職するのであれば、開発のできる会社に就職すると良いです。
最終的にどのような企業で働けるか公開されていない
就職を目的としたプログラミングスクールの場合、スクールを卒業した後の就職先が公開されています。
キミサポTechでは、就業先が公開されていません。
無料スクールを利用するのは良いですが、最終的に大事なのはどのような場所で働けるかです。
他のスクールの場合、就職先が公開されているので、興味のある方は比較してみて下さい。
関連記事でオススメのプログラミングスクールを紹介しています。
最近では無料で通えるプログラミングスクールもあるので、興味がある方は確認してみて下さい。
無料で通えるオススメのプログラミングスクール


転職成功率95.1%の完全無料のプログラミングスクール。
「サイバーエージェント」や「DMM」といった有名企業への就職も目指せます。
スクールの雰囲気がわかる1日体験会も行なっているので、ぜひ参加してみて下さい。
▼ギークジョブの詳細はこちらのボタンをクリック▼