

株式会社エンライズコーポレーションの「エンライズアカデミー」について紹介していきます。
エンライズアカデミーは2ヶ月間でITインフラエンジニアに必要な力を身につけるスクールです。
受講料が無料で、しかも勉強中は給与が出るというすごい仕組みです。
良い点、悪い点はあるので、サービスの特徴や口コミ・評判、料金や費用などを紹介していきます。
関連記事で無料のプログラミングスクールを利用する時の注意点について紹介しています。
良かったらこちらも読んでみて下さい。
■目次
押さえておきたい注目ポイント
エンライズアカデミーの大まかな特徴をサッと知りたいという人向けに、押さえておきたい要点だけをピックアップしました。
- 学習期間は2ヶ月間
- 受講料は無料
- ITインフラエンジニアを目指す
- 勉強中は給与が出る
- 講師はIT業界の経験が豊富
以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。
「エンライズアカデミー(ENRISE Academy)」の基本情報

項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社エンライズコーポレーション |
代表者 | 吾郷克洋 |
本社 | 東京都渋谷区代々木1-43-7 SKビル5F |
設立 | 2012年8月22日 |
身につくスキル |
|
料金 | 無料 |
エンライズアカデミーを利用するメリット
給与を貰いながら学べる
通常お金を払って学ぶITスキルを給与を貰いながら学べます。
手に職を身に付けたいという人には良い仕組みです。
運営元のエンライズコーポレーションに仮入社という形だからこそ、無料で学ぶことができます。
エンライズアカデミーを利用するにあたってのリスク
エンライズアカデミーは良いところばかりではありません。
利用するにあたってのリスクについて書いていきます。
エンライズコーポレーションに入社する必要がある
今の時代、ITスキルがあれば、どこの会社でも入社できます。
未経験から大企業に就職するということも不可能ではありません。
それなのにエンライズコーポレーションに入社することを選びますか?
エンライズコーポレーションの口コミと評判
ネット上にエンライズコーポレーションの口コミと評判あったので、会社の特徴を表しているモノを抜粋して紹介します。
- 客先常駐のIT派遣
- 給与が低い
- 技術的に伸びない環境
- 基本給が低いので年収300万を越えるのが難しい
- できる人間は他の企業へ逃げていく
- ボーナスがない
口コミをみると結構ひどいことが書かれています。
エンライズコーポレーションは客先常駐のIT派遣であるSES事業を行なっています。
SESはエンジニアとして働きたくない業態です。
給与が低く、仕事のやりがいが無い業務をやらされる可能性が高いです。
それでも学べることはあると思うので、エンライズアカデミーを使っても良いとは思います。
しかしプログラミングスクールを利用して、より良い企業に入社した方が幸せな人生を描けると思います。
最近だと無料で通えるプログラミングスクールもあります。
関連記事のオススメのプログラミングスクールを見てみて下さい。
中には未経験からでも大手企業に入社したという就職実績のあるスクールもあるので、良かったら読んでみて下さい。
無料で通えるオススメのプログラミングスクール


転職成功率95.1%の完全無料のプログラミングスクール。
「サイバーエージェント」や「DMM」といった有名企業への就職も目指せます。
スクールの雰囲気がわかる1日体験会も行なっているので、ぜひ参加してみて下さい。
▼ギークジョブの詳細はこちらのボタンをクリック▼