

アジアンリザレクションの「東京キャリアセンター」は未経験からITエンジニアになるためのプログラムです。
プログラミングの研修だけでなく、無料のシェアハウスなどもついてきます。
東京に来たい、エンジニアになりたい、という人には良いサービスです。
このプログラムは株式会社アジアンリザレクションが運営しています。
良い点、悪い点はあるので、プログラムの特徴や口コミ・評判、値段や料金、入会費用などを紹介していきます。
関連記事で無料のプログラミングスクールを利用する時の注意点について紹介しています。
良かったらこちらも読んでみて下さい。
■目次
押さえておきたい注目ポイント
東京キャリアセンターの大まかな特徴をサッと知りたいという人向けに、押さえておきたい要点だけをピックアップしました。
- 利用するには株式会社 アジアンリザレクションへの入社が必要
- プレ入社(試しに働いてみること)も可能
- アジアンアカデミーにて研修を受ける
- 研修終了後は実際にプロジェクトに参加
- プログラムの最中はキャリアコーディネーターがサポートしてくれます
- 無料のシェアハウスがあります
以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。
東京キャリアセンター(東キャリ)の基本情報

項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社 アジアンリザレクション |
代表者 | 田邊 克重 |
本社 | 東京都品川区北品川1-8-20第2林ビル7F |
研修のメリット |
|
料金 | 無料 |
教室の場所 |
|
東京キャリアセンター(東キャリ)のネット上での口コミや評判
まずはネット上での口コミや評判について紹介していきます。
東京キャリアセンターでは運営会社の株式会社 アジアンリザレクションが運営するITスクールで勉強します。
ITスクールの名はアジアンアカデミーです。
アジアンアカデミーの研修を実際に受けた人の口コミがあったので、紹介します。
私もここの研修を受けたのだがひどかった。 何がひどいって?
講師の質である。 講師は二人だが基本的にS氏が教える。30代半ばである。 とても親身に教えてくれるのだが非常にわかりづらい。
他社にものを教えるのに向いていない人であると感じた。
しかも講義では日本語のミスが目立ち意味不明な文章を書く。 ラボとかいいながら課題を題したらそのまま放置という手抜き具合。
(引用元:アジアンアカデミーという、とんでも会社。)
研修の質が低いという口コミでした。
これに関しては改善の余地はあると思うので、現在では良くなっている可能性もあります。
なんとも言えませんが、このような口コミが見つかりました。
東京キャリアセンター(東キャリ)を受講するメリット
東京に暮らしながらプログラミングを学べる
家賃無料のシェアハウスに住みながらプログラミングができるので、東京で暮らしながらプログラミングを学びたいという人にはすごく良いサービスです。
今の仕事に不満を抱えていて、エンジニアに転職したいと思っている人には合っていると思います。
キャリアカウンセラーがアドバイスをくれる
未経験からエンジニアになると、どのようにキャリアを積めば良いのか、わからなくなります。
東京キャリアセンターを使えば、キャリアカウンセラーが随時相談にのってくれるので、今後どのような道を歩んでいくのか考えやすくなります。
東京キャリアセンター(東キャリ)を利用するにあたってのリスク
東京キャリアセンターは良いところばかりではありません。
利用するにあたってのリスクについて書いていきます。
利用するには株式会社アジアンリザレクションへの入社が必要
東京キャリアセンターを利用するには運営会社に入社する必要があります。
なので、アジアンリザレクションの口コミや評判について調べてみました。
特徴的な内容のものを抜粋して紹介します。
- 客先常駐としてエンジニア業務に取り掛かる
- 最初の研修で1ヶ月で何か1つ資格取得のための勉強をする
- 有給などが比較的取りやすい
- 人の出入りが激しく、3年待たず転職する
- 自分のキャリア形成に合っていないと感じた人は転職する
- 客先常駐のエンジニアとして働くことを理解してから入社した方が良い
- 給与はかなり低く、賞与もない
良い口コミもあれば、悪い口コミもあります。
利用する前に認識して欲しいことは、客先常駐のエンジニア(SES)として働くということです。
一般的に客先常駐のエンジニアという働き方は、エンジニアの中では嫌われる働き方です。
給与が安く、やりがいのない仕事を担当する可能性が高いです。
その仕事を2〜3年やらないといけないので、結構大変だと思います。
出入りが激しいという口コミがあったので、離職率も高いのでしょう。
東京キャリアセンターを利用するなら、他のプログラミングスクールを利用した方が、もっと良い企業へ就職することができます。
スクールによっては、未経験から有名なIT企業や大企業に就職した実績もあります。
就職実績などを公開しているスクールもあるので、確認してみて下さい。
オススメのプログラミングスクールはこちらの関連記事で紹介しています。
中には無料で通えるスクールもあるので、良かったら読んでみて下さい。
無料で通えるオススメのプログラミングスクール


転職成功率95.1%の完全無料のプログラミングスクール。
「サイバーエージェント」や「DMM」といった有名企業への就職も目指せます。
スクールの雰囲気がわかる1日体験会も行なっているので、ぜひ参加してみて下さい。
▼ギークジョブの詳細はこちらのボタンをクリック▼