株式会社 夢テクノロジーの運営するプログラミングスクール「転職の王様 キャリアチェンジアカデミー」。
このスクールは給与を貰いながらプログラミングが学べる無料のITスクールです。
35歳以下であれば、誰でも歓迎で、フリーターや学歴が無い人でも無料で受講できます。
そういう美味しい話を聞くと、実際は怪しいんじゃないの?と思う人もいると思います。
そこで、エンジニアである私が「転職の王様 キャリアチェンジアカデミー」について調べてみました。
良い点、悪い点はあるので、スクールの特徴や評判、口コミなどを紹介していきます。
キャリアチェンジアカデミーを受講して転職しようと考えている方は参考にしてください。
関連記事で無料のプログラミングスクールを利用する時の注意点について紹介しています。
良かったらこちらも読んでみて下さい。
■目次
転職の王様 キャリアチェンジアカデミーの大まかな特徴
キャリアチェンジアカデミーの大まかな特徴をサッと知りたいという人向けに、押さえておきたい要点だけをピックアップしました。
特に大事な部分は太字にしています。
- 東京都の大崎にあるプログラミングスクール
- 全くの未経験者歓迎
- 教室に通って勉強する通学制のスクール
- 受講者は35歳までの人が対象
- 「フリーター」や「第二新卒」でもOK
- 受講前にオーディションという適性検査がある
- 受講できるコースは「CCNA」、「Java」、「LPIC」、「CAD」、「MOS」の5つ。
- プログラマーだけなく、ネットワークエンジニアやインフラエンジニアを目指せる
- 受講料は無料で交通費も全額支給
以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。
転職の王様 キャリアチェンジアカデミーの基本情報

項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社 夢テクノロジー |
代表者 | 佐藤大央 |
スクールの場所 | 東京都品川区大崎1-15-9 光村ビル4F |
最寄駅 | 大崎駅 |
料金 | 無料 |
学習期間 | 2ヶ月 |
スクールの運営会社「株式会社 夢テクノロジー」の評判や口コミ
プログラミングスクールの評判を知るために、スクールの運営会社である株式会社 夢テクノロジーについて知りましょう。
運営会社 夢テクノロジーの親会社は株式会社 夢真ホールディングスになります。
2016年の記事ですが、以下のようなことが書かれています。
結構酷いです。
参考になるので、読んでみて下さい。
特徴的な部分をピックアップして紹介していきます。
全文を読みたい方は下記のリンクをクリックしてみて下さい。
- 夢真ホールディングスは中期経営計画を出しているのですが、これを見た瞬間本当に怖くなりました。
- どう考えても、大量退職前提で計画をたてています。汚い言葉でいいますと使い捨て正社員といったところでしょうか。
- 社員2760人のなかで1500人は残り1260人はいなくなります。1260人/2760人=45%もいなくなることになります。
- 年収というのはなんとなく入る前からわかっている話かと思います。なので口コミも全部鵜呑みにすることはないですがそれでも高い離職率だなぁ。と思います。ほぼ半分やめたくなる理由はなにかあるかと思います。
(正社員のほぼ半分が一年でいなくなる!?(夢真ホールディングス 2362))
夢真ホールディングスに関するキーワードで「夢真ホールディングス やばい」というキーワードが出てくるところが結構すごいなーと思います。

こういった評判が出てくる会社がスクールを運営していることを理解した方が良いです。
何も考えず、無料で給与がもらえるからと飛び込むのは危険です。
- 40代の男性です。夢真ホールディングスへの面接に行こうと考えています。この年での転職で、しかも業界全くの未経験。CADとは何かもわからずに面接に行こうと考えています。
- そこは給料激安の完全ブラック企業ですね。あんな所がよく上場しているなと思いました。正直行かない方がいいと思いますが、質問者様にも色々ご事情があるのですよね。。。未経験でしたら内定したとしても40代で年収300万円台もありえると思います。残業代も出るかどうか。それでもこちらにいきたいのでしょうか
ブラック企業で有名なのか、CADはなんだかわからず、面接に行こうとしている40代の方を止めるような口コミも有りました。
ちょっと調べるだけでも悪評が多いです。
気になる方は自身の目でも調べみるのが良いでしょう。
キャリアチェンジアカデミーに行った人の口コミです。
- 給料をもらいながらインフラ担当として就職できるコースは1〜2ヶ月通い続ける必要があるということ。
- 給料をもらわないでインフラ担当のコースだと3〜4週間かかる
- 給料をもらえてプログラマーになれるコースは2週間ということ
- 受講期間が短すぎて怪しい…プログラミングはそんな簡単ではありません。そもそもこの講習期間すらWebサイトに載ってなくてかなり怪しいです。
- 給料をもらいながらプログラマーになれるコースの給料は講習期間には支払われないということ。
- ある企業の面接を受けて、採用されて、3ヶ月勤め続けるとようやく全部で20万のお金をもらえるという仕組みらしいです。この話の途中で担当からポロっと聞いた情報によると、3割の人は仕事がキツすぎて辞めてしまうらしい
- しかもその求人企業は何やら無掲載求人とやらの理屈で企業名を明かせないとのこと
(お金をもらいながらプログラミングを学んで転職もできるスクールの裏側)
実際に話を聞きに行って調査した人の口コミです。
ホームページを確認しても、給与に関して詳しく書かれていないことが特に気になります。
給与がもらえるというのがスクールの特徴でもあるので、採用されて3ヶ月勤めないと給与がもらえないそうです。
また、3割の人が仕事がキツすぎて辞めるというのと。
普通に考えてこれはやばいでしょ。
転職の王様 キャリアチェンジアカデミーを受講するメリット
受講料は全額無料!

キャリアチェンジアカデミーの受講料は無料です。
一般的なITスクールを利用すると10〜30万円のかかりますが、キャリアチェンジアカデミーは受講料が無料です。
普通、無料というのはありえませんが、なぜ無料なのか?
それはキャリアチェンジアカデミーのビジネスモデルにあります。
就職、転職が前提だからです。
キャリアチェンジアカデミーが無料な理由は就職が前提だからです。
ただITエンジニアの知識を教えるだけではなくて、就職の支援もかねているからこそ、無料でできるのです。
キャリアチェンジアカデミーで育った人たちはエンジニアとしてのキャリアを歩み始めます。
その時にエンジニアが欲しいと思う企業側は採用したいと考えます。
このエンジニアを採用したいと思う企業が入社する時に成果報酬としてキャリアチェンジアカデミーにお金を支払うことになります。
この成果報酬の額はマチマチですが、数十万から百数十万の単位でお金が動いているから、キャリアチェンジアカデミー側は受講生側からお金を貰う必要がないのです。
学びながら給与がもらえる
給与に関しては講習期間中には受け取ることができません。
とある企業の面接を受けて採用試験に合格した後、3ヶ月勤め続けると数十万のお金をもらえるという仕組みになっているそうです。
ちゃんと勤められた人にお金が入る仕組みになっています。
早期退職を防止する為の策のようです。
完全に給与はエサです。
これにより受講者は増えるし、早期退職者は減ります。
でもお金をもらえるのは良いことです。
転職の王様 キャリアチェンジアカデミーのオーディションで見られるポイント
キャリアチェンジアカデミーでは受講前にオーディションという適性試験があります。
履歴書や職務経歴書や人柄をチェックしてこの人は、プログラミングを最後まで勉強できそうか?
エンジニアに就職できそうか?という点をチェックされます。
なぜチェックされるのかというと、このスクールは無料で運営していて、生徒が就職しないとスクールにお金が入らないからです。
ちゃんと勉強がやりきれて、エンジニアに就職できそうという人はオーディションを通過することができます。
受かるか落ちるか心配という人はダメ元でオーディションに応募してみると良いでしょう。
意外と基準が甘いということはあります。
転職の王様 キャリアチェンジアカデミーを受講するにあたってのリスク
キャリアチェンジアカデミーは無料で受講できるというメリットもありますが、良いところばかりではありません。
受講にあたってのリスクについて書いていきます。
スクールとしての具体的な実績が見えない
通常プログラミングスクールの場合、スクールの実績が書かれていることが多いのですが、このスクールでは全く書かれていません。
他のスクールの場合、「就職実績」や「生徒の作ったサービス」について公開されていることが多いです。
キャリアチェンジアカデミーには、そのことについて記載がないので、本当に力がつくのか?という点が疑問です。
またブラック企業に就職させられてしまうというリスクもあります。
転職の王様 キャリアチェンジアカデミーの評判:口コミ
まずはツイッターにあった口コミを紹介します。
キャリアチェンジアカデミー、無料なのか。ちと参加してみたいぞ。若手ではないけども。夢テク
— はなお (@hanako334) 2017年3月6日
無料でお金も稼げるということもあり、興味を持つ人は多いようです。
でもスクールとしての実績が公開されていないという点に気をつけて欲しいです。
転職の王様 キャリアチェンジアカデミーの受講をおすすめしたい人
キャリアチェンジアカデミーの受講をおすすめしたい人を紹介しますね。
30歳以上の方
キャリアチェンジアカデミーは30歳以上の方にオススメです。
通常の就職を目的としたプログラミングスクールの場合、受講条件が20代までになっていることが多いです。
しかし、キャリアチェンジアカデミーの場合は35歳まで受講できます。
30歳を過ぎてしまって、有料のプログラミングスクールに通うお金がないという人にはキャリアチェンジアカデミーはオススメです。
キャリアチェンジアカデミーをオススメできない人
次におすすめ出来ない人です。
20代の方
20代の場合、もっと良いスクールがあります。
学習期間がキャリアチェンジアカデミーより、1ヶ月ほど長いスクールがあります。
こちらも同じような運営形態で、無料で通えます。
スクールの名前はプロエンジニアです。
大手企業への就職とかも可能なので、僕としてはこちらのスクールがオススメです。
有名企業や大手企業に勤めたいという方
より条件の良い優良企業に勤めたいという場合もプロエンジニアがオススメです。
1ヶ月学習期間が長いので、その分スキルが身につきます。
エンジニアはスキルでしか評価されないので、なるべくスキルを身につけてから就職した方が良いです。
優良企業で働いた方がゆったり働くことができるし、ノルマなどでギスギスしていないです。
僕のオススメする無料のプログラミングスクール

最後にオススメのプログラミングスクールについて紹介させて下さい。
エンジニアとして有名な企業に就職したいという方はプロエンジニアがオススメです。
プロエンジニアはキャリアチェンジアカデミーと似ていて同じような研修です。
有名な大手企業への就職も目指せます。
就職先も公開されています。

初めてエンジニアへ就職する場合は、企業として余裕のある大手企業に入社した方が良いです。
人材を育てる余裕があるし、待遇も良い場合があります。
そして何よりお金に余裕があるので、ギスギスしていないことが多いです。
たくさんの企業の中から、就職したいと思う企業を決めたいという方はプロエンジニアを利用すると良いです。
スクールの場所に関しては霞ヶ関にあります。
住所:東京都千代田区霞が関3-6-15
多くの求人の中から就職したい企業を選べるので、より納得のいく就職活動が出来ると思います。
プロエンジニアの無料体験の特典

プロエンジニアには無料体験が用意されています。興味のある方はとりあえず受けてみて下さい!
スクールに通うかどうかは、無料体験を踏まえた上で考えれば良いだけの話です。
悩み過ぎる必要は全くありません。考えるより体験した方が学びは大きいはずです!
今なら1000円分のクオカードがもらえますので、この機会にぜひ受けてみてください!