

「エスワイ・ITカレッジ」は現役のエンジニアがプログラミングの基礎から応用まで教えてくれるITスクールです。
未経験者向けのカリキュラムで、誰でも3ヶ月で簡単なWebシステムを作れるようになります。
良い点、悪い点はあるので、サービスの特徴や口コミ・評判、料金や費用などを紹介していきます。
関連記事で、お金をかけずにプログラミングを勉強する方法についてまとめました。
一覧形式になっているので、良かったら関連記事も読んでみて下さい。
■目次
押さえておきたい注目ポイント
「エスワイ・ITカレッジ」の大まかな特徴をサッと知りたいという人向けに、押さえておきたい要点だけをピックアップしました。
- 学ぶプログラミング言語はJava
- 未経験者向けのカリキュラム
- 3ヶ月でITエンジニアを目指す
- 受講するには選考がある
- 選考は面接と筆記試験
以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。
株式会社エスワイシステムの「エスワイ・ITカレッジ」の基本情報

項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社 エスワイシステム |
代表者 | 鈴木裕紀 |
本社 | 愛知県名古屋市東区代官町35番16号第一富士ビル2F |
設立 | 1991(平成3)年1月9日 |
学べるコース |
|
料金 | 教科書代8,200円 |
「エスワイ・ITカレッジ」を利用するメリット
3ヶ月で簡単なWebシステムを作れるようになる
エスワイ・ITカレッジの運営会社であるエスワイシステムは入社時点でエンジニアだった人はほとんどいないようです。
しかし、今では立派なエンジニアになっていて、その理由はエスワイ・ITカレッジに人を育てるノウハウがあるからです。
3ヶ月あれば誰でも簡単なWebシステムは作れるようになります。
「エスワイ・ITカレッジ」を利用するにあたってのリスク
エスワイ・ITカレッジは良いところばかりではありません。
利用するにあたってのリスクについて書いていきます。
客先常駐がメインの会社であるということ
運営会社のエスワイシステムについて調べてみると、客先常駐がメインの会社であることがわかります。
SESと呼ばれる事業をメインで行なっていて、この事業はエンジニアだとあまり働きたいとは思えない事業です。
給与が安く、やりがいのない仕事をやらされることになります。
派遣エンジニアとして働きたくないなら、エスワイ・ITカレッジは避けた方が良いでしょう。
最近だと無料で通えるプログラミングスクールもあるので、お金を抑えてプログラミングを勉強することも可能です。
お得に通いたいという人は関連記事のオススメのプログラミングスクールを見てみて下さい。
スクールの中には、全くの未経験から大手企業や有名IT企業へ入社した就職実績のあるプログラミングスクールもあります。