

「ぼくらのあした」は東京に上京して、プログラミングを学べるカリキュラムです。
未経験から始めて、1〜3ヶ月でエンジニアを目指します。
東京での住まいやプログラミング学習を実質無料で提供してくれます。
良い点、悪い点はあるので、サービスの特徴や口コミ・評判、値段や料金、入会費用などを紹介していきます。
関連記事で無料のプログラミングスクールを利用する時の注意点について紹介しています。
良かったらこちらも読んでみて下さい。
■目次
ぼくらのあしたのリアルな口コミ
ツイッターでリアルな口コミを見つけたので紹介していきます。
【今日の振り返り】
昨日上京し、今日スクールに入校しました☆私がお世話になるのは、「ぼくらのあした(@bokuranoashita )」です。
こちらは、無料でJavaの勉強&シェアハウス&転職斡旋をしてくださるというスクールです。#プログラミング#シェアハウス #駆け出しエンジニアとつながりたい
— ゆき@プログラマー志望 (@yukichannel311) May 1, 2020
実際に利用した方のツイートです。
【ご報告】7月上旬から、東京のSES企業で働きます^ ^
無事転職出来ました!未経験の私を受け入れて下さったことに感謝して頑張りたいと思います。
ここはスタートライン、これからが茨の道だと覚悟しています。より一層自学に力入れていきたいと思います。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #転職
— ゆき@プログラマー志望 (@yukichannel311) June 16, 2020
SESの会社ではありますが、ちゃんと就職はできたようです。
【転職活動まとめ】
活動期間:5/15から6/1(コロナ真っ只中)・wantedly、type転職、Greenで計8社応募→2社面接→2社内定
・エージェント系は、業界未経験向けの求人は少なく感じた
・ぼくらのあした(@bokuranoashita)は非推奨#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者#転職
— ゆき@プログラマー志望 (@yukichannel311) June 16, 2020
転職活動の状況もわかりやすくまとめられています。
僕らのあしたは非推奨と書かれているのが気になります。
現実的な話、ざっと計算しただけでも去年と比べて200万円年収下がるんですよね…σ(^_^;)笑
昨日届いた市県民税の額見てギョッとしました!
正直これからの生活を考えると不安も大きいですが、「これを機に節約力つけよう」「来年の税金は少し楽になるはず..」と前向きに考えています。#転職
— ゆき@プログラマー志望 (@yukichannel311) June 18, 2020
年収に関しては下がったそうです。
SESで未経験はだいぶ安くはなりそうです。
こんな感じになるよなぁーというのが私の感想ではあります。
評判に関してはこんな感じでした。
参加している人は多そうですが、リアルな体験談はあまり見つかりませんでした。
押さえておきたい注目ポイント
グッドワークスの「ぼくらのあした」の大まかな特徴をサッと知りたいという人向けに、押さえておきたい要点だけをピックアップしました。
- 東京に上京してプログラミングが学習できる
- 料金は実質無料
- 東京での住まいと就職サポートを提供してくれる
- 1〜3ヶ月でエンジニアを目指す
- 利用するには10万円の預かり金を渡す必要がある
- グッドワークスのサービス経由で転職が決定するとキャッシュバック
- Javaについて学ぶ
- 受講対象は18歳〜30歳の高校を卒業した方
以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。
株式会社グッドワークスの「ぼくらのあした」の基本情報

項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社グッドワークス |
代表 | 須合 憂 |
本社 | 東京都千代田区神田佐久間町1-11 産報佐久間ビル2F |
設立 | 2007年1月 |
受講期間 | 1〜3ヶ月 |
料金 | 実質無料(参加するには10万円の預かり金が必要) |
グッドワークスの「ぼくらのあした」を利用するメリット
住まいを提供してもらいながらプログラミングが学べる
実質無料で東京に住みながら、プログラミングの勉強ができるのがメリットです。
上京したい人やプログラミングを勉強したいという人にはぴったりのカリキュラムです。
最初に10万円を預ける必要はありますが、お金を用意できないという人は無利子で貸し出ししてくれるサービスを行なっているので、そちらの奨学金を利用すると良いでしょう。
グッドワークスの「ぼくらのあした」を利用するにあたってのリスク
グッドワークスは良いところばかりではありません。
利用するにあたってのリスクについて書いていきます。
グッドワークス経由で就職する必要がある
利用するにあたってのリスクはグッドワークスの付き合いのある会社に就職しないといけないという点です。
しかも、その企業がホームページ上では公開されていません。
エンジニアになる上で、どういう企業に就職できるのかは大事なポイントです。
その就職先をグッドワークスに任せるのは危険です。
世の中にプログラマーは足りていないので、プログラミングスキルがあれば、未経験でも大企業や有名企業に就職することは可能です。
力のあるプログラミングスクールは実績として、就職先について公開しています。
中には未経験から有名IT企業や大手企業に就職できたという実績のあるスクールもあります。
また最近だと無料で通えるプログラミングスクールもあるので、そちらを利用するとお得に通うことができます。
こちらの関連記事でオススメのプログラミングスクールを紹介しています。
良かったら読んでみて下さい。
無料で通えるオススメのプログラミングスクール


転職成功率95.1%の完全無料のプログラミングスクール。
「サイバーエージェント」や「DMM」といった有名企業への就職も目指せます。
スクールの雰囲気がわかる1日体験会も行なっているので、ぜひ参加してみて下さい。
▼ギークジョブの詳細はこちらのボタンをクリック▼