

株式会社学情の運営する就職・転職エージェントサービス 「学情エージェントサービス」。
新卒、第二新卒、20代若手社会人対象のサービスとなっています。
今回は学情エージェントサービスの評判や口コミについて調べてみました。
これから利用を考えている方は参考してみて下さい。
■目次
押さえておきたい注目ポイント
学情エージェントサービスの大まかな特徴をサッと知りたいという人向けに、押さえておきたい要点だけをピックアップしました。
- 新卒、第二新卒、20代若手社会人対象
- 専任のキャリアアドバイザーがマンツーマンで指導
- 就職、転職サイトでは出会えないような非公開求人と出会える
- 利用料は無料
以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。
学情エージェントサービスの基本情報

項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社学情 |
代表者 | 中井清和 |
本社 | 東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル15F |
対象 | 新卒、第二新卒、20代若手社会人 |
利用料 | 無料 |
学情が運営するサービス |
|
学情エージェントサービスのツイッター上での評判
まずはネット上に上げられた口コミや評判について紹介していきます。
昨日学情に行ったストレスで昨晩あまり寝られず。本当にここはつぶれたら良い。今時障害枠の求人も用意できないで、就職・転職エージェント騙るな。
— takumi (@yalove1994) 2016年9月14日
障害者の求人を探すのに学情を利用するのはよくないようです。
色んな求人を探すなら、リクナビやマイナビなどの大手を利用すると良いと思います。
DODA新卒エージェント、一度断ったのに執拗に電話をかけてくる。鬱陶しくて仕方がない。この手のサービスにはもう引っかからない(頼らない)。学情の似たサービスで痛い目見たからね。
— takumi (@yalove1994) 2017年3月16日
学情のエージェントサービスに登録すると電話が執拗にかかってくるそうです。
大手のエージェントサービスと比べると口コミや評判が少ないように思います。
学情エージェントサービスを利用するメリット
専任のキャリアアドバイザーがマンツーマンで指導
個別で対応してもらえるのは良いところです。
他のサービスより手厚くみてもらえそうです。
また大手サービスと比べると利用者が少ないので、その分、学情の持っている求人を紹介してもらえます。
学情独自で持っている求人はあるはずなので、掘り出し物の求人を探せます。
学情エージェントサービスを利用するにあたってのリスクやデメリット
学情エージェントサービスは良いところばかりではありません。
利用にあたってのリスクやデメリットについて書いていきます。
求人が少ない
大手と比べると求人数が少ない。
求人の絶対数が少ないので、良い求人に巡り会えるかどうか怪しいところがあります。
執拗に電話がかかってくる
ネット上の口コミで利用すると執拗に電話がかかってくるという口コミがありました。
利用者が少ないから、手厚く電話がかかってくるのかもしれません。
どういう人が使うべきか?
大手の求人エージェントサービスを使った後、大手ではライバルが多いから通用しないと感じた人は学情を利用するのは良い戦略だと思います。
自分の実力をわきまえて、学情を使うという選択はアリです。
実力が足りなくても大手企業や人気優良企業に就職したいなら
学情エージェントサービスを使って就職活動を行うなら、プログラミングスクールに通って就職活動を行なった方が良い企業に就職できると思います。
プログラミングは今、企業で最も必要とされる能力の1つです。
それを身につけている人は少ないし、少し勉強すれば身につく力です。
1〜2ヶ月ほど勉強すれば就職できるくらいの力は身につくので、興味ある人は勉強してみて下さい。
最近だと無料で通えるプログラミングスクールも出てきたので、ちゃんと実力をつけて就職活動をすれば楽に就活をパスすることができるでしょう。
個人的にオススメなスクールを関連記事で厳選して紹介します。
良かったらこちらの記事も読んでみて下さい。
無料で通えるオススメのプログラミングスクール


転職成功率95.1%の完全無料のプログラミングスクール。
「サイバーエージェント」や「DMM」といった有名企業への就職も目指せます。
スクールの雰囲気がわかる1日体験会も行なっているので、ぜひ参加してみて下さい。
▼ギークジョブの詳細はこちらのボタンをクリック▼