

「本郷アカデミー」はITスキルや医療事務スキルを身につけることができる技能訓練校です。
スキルを教えるだけなく、就職のサポートも行なっています。
このスクールはシステム開発などの事業を行う株式会社JSシステムズが運営しています。
良い点、悪い点はあるので、スクールの特徴や口コミ・評判、値段や料金、入会費用などを紹介していきます。
関連記事で、お金をかけずにプログラミングを勉強する方法についてまとめました。
一覧形式になっているので、良かったら関連記事も読んでみて下さい。
■目次
押さえておきたい注目ポイント
本郷アカデミーの大まかな特徴をサッと知りたいという人向けに、押さえておきたい要点だけをピックアップしました。
- 東京の文京区本郷にある技能訓練校
- 受講できる講座はIT講座、医療事務講座、英語eラーニング講座の3つです
- 就職サポートもあって、面接の受け方や応募書類の書き方も教えてくれる
- ハローワークの職業訓練校としても使われる
- 卒業後は医療事務やネットワークエンジニア、サーバーエンジニアに就職する方が多い
以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。
「本郷アカデミー」の基本情報

項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社JSシステムズ |
代表者 | 平田聖二 |
本社 | 東京都文京区本郷3丁目22-5 住友不動産本郷ビル12階 |
創立 | 2005年9月 |
受講できるコース |
|
受講料 |
|
「本郷アカデミー」のツイッター上での評判や口コミ
まずはネットでの評判や口コミについて紹介していきます。
本郷アカデミーはクソ
— Jotaro (@JotaroUT) 2016年4月23日
早速、口コミを見つけました。
本郷アカデミーはクソというツイートを見つけましたが、どういう理由でクソなのかが書かれていませんでした。
今日の会場は超良くなかったー。 本郷アカデミーでのTOEFL受験はオススメしない
— Naomi (@NAOxJB) 2013年6月30日
本郷アカデミーはTOEICやTOEFLの試験会場としても使われるようです。
TOEFLの試験会場としては良くないようです。
トイックやトフルの試験会場としての口コミはありましたが、職業訓練校としての口コミや評判は見当たらなかったです。
「本郷アカデミー」を受講するメリット
プログラミングやネットワークの知識を身につけられる
本郷アカデミーを運営している会社はシステム開発をしている会社です。
現場で使われているスキルについて学ぶことができます。
スクールを卒業後、場合によっては運営会社の株式会社JSシステムズに就職することも可能なようです。
「本郷アカデミー」を利用するにあたってのリスク
本郷アカデミーは良いところばかりではありません。
利用するにあたってのリスクについて書いていきます。
株式会社JSシステムズが人材派遣業を行なっていること
株式会社JSシステムズのホームページに記載されていますが、JSシステムズはエンジニアの派遣業を行なっています。
本郷アカデミーでスキルを身につけたエンジニアを他の企業に派遣しています。
つまり、本郷アカデミーを利用すると客先常駐のエンジニアになる可能性があります。
業界ではSESと言われていて、SESは給与が安く、やりがいのない仕事をする可能性が高いので、エンジニアとして嫌われている働き方です。
本郷アカデミーを利用すると派遣エンジニアとして働くことになるかもしれないというがリスクです。
派遣エンジニアとして働くのであれば、しっかりとしたプログラミングスクールに通ってエンジニアとしての力を身につけた方が良いでしょう。
力のあるスクールの場合、未経験から有名なIT企業や大企業に就職した実績もあります。
就職実績を公開しているプログラミングスクールは多いので、関連記事で紹介しているオススメのプログラミングスクールをチェックしてみて下さい。
中には無料で通えるスクールもあります。
無料で通えるオススメのプログラミングスクール


転職成功率95.1%の完全無料のプログラミングスクール。
「サイバーエージェント」や「DMM」といった有名企業への就職も目指せます。
スクールの雰囲気がわかる1日体験会も行なっているので、ぜひ参加してみて下さい。
▼ギークジョブの詳細はこちらのボタンをクリック▼