

株式会社ディスコの運営する新卒学生向けの就職情報サイト 「キャリタス就活」。
掲載求人の8割が、大手企業や準大手企業となっています。
そのため、マイナビやリクナビなどの有名就職情報サイトと併用して利用する方も多いようです。
今回は実際のところどうなのか?サイトの評判や求人の質について調べてみました。
これから利用を考えている方は参考してみて下さい。
■目次
押さえておきたい注目ポイント
キャリタス就活の大まかな特徴をサッと知りたいという人向けに、押さえておきたい要点だけをピックアップしました。
- 掲載求人の8割以上が大手企業や準大手企業
- ファーストキャリアにふさわしい企業を揃えているがコンセプト
- OB・OG訪問ができる機能がサイトにある
- 就職に関するイベントも開催している
- 情報コンテンツも充実
以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。
キャリタス就活の基本情報

項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社ディスコ |
代表者 | 新留 正朗 |
本社 | 東京都文京区後楽2-5-1 飯田橋ファーストビル 9階 |
対象 | 新卒学生 |
利用料 | 無料 |
ディスコが運営するサービス |
|
キャリタス就活のツイッター上での評判
まずはネット上に上げられた口コミや評判について紹介していきます。
大学からメールかと思ったらキャリタス就活だった
— タカマロさん (@takamaro_LoL) 2018年6月17日
キャリタス就活に登録するとメールがたくさん送られてくるという口コミや評判が多かったです。
このことを考えて、たくさんメールが来ても困らないメールアドレスで登録するのが良いでしょう。
は?キャリタス就活はメールを送ってくるな
新着メッセージが2件ありますじゃねぇんだよ— pinfort@あじついてておいしいです (@pinf0rt) 2018年6月17日
メールがウザくて退会を考える人もいると思うので、頻繁にメールが来ても困らないメールアドレスを利用して下さい。
訳あってキャリタス就活に登録したらこの時期めっちゃインターンとかセミナーの宣伝やお誘いがめっちゃくる
でもなぜか神奈川の企業ばかりなんだけど— ひらきー (@sawaswa0415) 2018年6月7日
とにかく宣伝が来るようです。
ビッグサイトのキャリタス就活イベント終わりました~
聞きたい企業の話を聞けたし、質問できたのは良かったですが、ビビって最後の社会人との話す会には参加しませんでした笑
コミュ力なし人間を直したいですね… pic.twitter.com/KfVfpjg2vD
— いくろめ@大学院生ブロガー-TOEIC-就活 (@technical877) 2018年6月2日
ビックサイトなどの大きな会場でイベントもやっています。
一度にたくさんの企業と接触することができるので、興味のある人は利用してみて下さい。
今日だけでキャリタス就活、インターンのメールが25件も来たんだけど💢💢
— やましょう (@yms_uec16) 2018年6月1日
その代わりメールはたくさん来ます。
キャリタス、就活サービスの中でも嫌いな方だったのに退会してもなおメール来るから本当に嫌いになった
— 涙のとんこつ娘 (@tktkhkhk) 2018年5月31日
退会してもなおメールが来るという口コミもありました。
とにかくメールがヤバい。
キャリタス就活は退会したのにメール来るからクソ
— いのしん@Yojimbo鯖 (@inoshinman) 2018年5月7日
退会した後にメールが来るという口コミも一つではない。
これから就活生になるオタクの皆さん…
キャリタスの合説は図書カードを沢山くれます。図書カードはアニメイトで使えるので現金みたいなものです。本格的になるとバイトが出来ません。合説で図書カードをもらうのです。キャリタス就活おすすめです。— リズ (@rizucrab) 2018年4月26日
図書カードをたくさんくれるというメリットもあります。
キャリタス就活を利用するメリット
大きい規模のイベントに参加できる
ビックサイトなどの大きい会場のイベントに参加できるのは良い点です。
リクナビやマイナビなどの大手就職サイトを使ってみて、ちょっと違うなーと感じた人はキャリタス就活を使ってみても良いと思います。
プレゼント企画などがある
図書カードをたくさんくれるなど、イベントによっては色々ともらえます。
どんなプレゼントがあるのか気になるという方はサイトを見てみると良いでしょう。
キャリタス就活を利用するにあたってのリスクやデメリット
キャリタス就活は良いところばかりではありません。
利用にあたってのリスクやデメリットについて書いていきます。
メールが多い、退会してもメールが来る
メールが来るというのが良くない評判でした。
迷惑メールが気になるという方は登録はしない方が良いでしょう。
優良企業を狙うなら
新卒で会社に入社するなら、大手企業を狙った方がいいです。
新卒でないと入れない場合があります。
大手企業の求人はリクナビやマイナビに掲載されていることが多いので、そこで就職活動をすると良いでしょう。
リクナビやマイナビで通用しないと思ったら、キャリタス就活を使うものありです。
大手企業への就職を目指すならプログラミングスクールも1つの手
リクナビやマイナビで就職活動をしてみて、自分の実力が通用しないと思ったら、プログラミングスクール に通うのも良いでしょう。
プログラミングは今後必要になる能力なので、学生のうちに身につけておけば、楽に就職活動を進めることができます。
学歴などがなくても2〜3ヶ月勉強すれば、大手企業への就職が可能だったりします。
最近だと無料で通えるプログラミングスクールも出てきたので、ちゃんと実力をつけて就職活動をすれば楽に就活をパスすることができるでしょう。
個人的にオススメなスクールを関連記事で厳選して紹介します。
良かったらこちらの記事も読んでみて下さい。
無料で通えるオススメのプログラミングスクール


転職成功率95.1%の完全無料のプログラミングスクール。
「サイバーエージェント」や「DMM」といった有名企業への就職も目指せます。
スクールの雰囲気がわかる1日体験会も行なっているので、ぜひ参加してみて下さい。
▼ギークジョブの詳細はこちらのボタンをクリック▼
まとめ
キャリタス就活はリクナビやマイナビを使った後に使うのが良いと思います。
また登録するときはメールがたくさん来ても問題ないアドレスで登録しましょう。