

株式会社キャリアコンサルティングが運営する就職支援のスクール「プレミアムスタイル」。
僕自身、意識の高い就活生で色々な就職支援サービスなどを利用していた。
その1つにプレミアムスタイルがありました。
利用してみてわかった良い点、悪い点はあるので、サービスの特徴や評判、口コミなどを紹介していきます。
■目次
押さえておきたい注目ポイント
プレミアムスタイルの大まかな特徴をサッと知りたいという人向けに、押さえておきたい要点だけをピックアップしました。
- 東京、大阪、福岡にある就職支援のサービス
- 就職率は99.38%
- 料金は無料
- ネクサスという有料のリーダー教育を勧められる
以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。
プレミアムスタイルの基本情報

項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社キャリアコンサルティング |
代表者 | 室舘 勲 |
本社 | 東京都千代田区神田神保町3-19-1 |
最寄駅 | 九段下駅、神保町駅 |
料金 | 無料(0円) |
支社 | 大阪、福岡 |
プレミアムスタイルの特徴
就職はできる
就職率は高いので、利用することで就職はできると思います。
しかし、それが良い企業なのか?というのは別です。
とにかく色んな求人を出してきてくれて、たくさんの面接を受けます。
勧められる求人は人が羨むような大企業の求人ばかりではありません。
たくさん受けることによって内定を獲得できるようにします。
ネクサスという有料のリーダー教育を勧められる
プレミアムスタイルというサービスは無料ですが、企業の内定を取るためという口実で有料のリーダー教育を勧められます。
これがちょっと宗教チックです。
すでに会員の方を見るとよくわかりますが、不自然にオーバーリアクションだったり、胡散臭い感じです。
マニュアル通りの心理誘導テクニックをガンガン使ってきて、これが社会に通用するのか?怪しいと当時は思っていました。
社会人になってわかりましたが、これは通用しません。
内定が取れない就活生は心の弱みにつけ込まれて、入会してしまう可能性があります。
社会を知らない方は騙されやすいと思います。
ネクサスに入会するとさらに有料のサービスを勧められる
ネクサスは入会金:3,240円、月会費:5,400円のサービスで、入会した後に定着するとさらに別のサービスを勧められます。
キャリアコンサルティングのイベントや指導者研修という研修サービスです。
これが数万します。
就活生には払えなくはないけど、安くはないサービスです。
そういうサービスを度々勧められます。
利用しないとネクサスの人達から意識が低いなどと煽られます。
ネクサスの関わりは長く続かない
ネクサスを辞めれば、ネクサスでの人間関係はぱったり切れます。
親友や友達のように長く続くような関係ではありません。
マニュアルのような心理テクニックを使ってくるような人たちは、コミュニケーションの取り方が変です。
長期間仲良くするというのは難しいでしょう。
人によってはそういう関係も好きな人はいると思いますが、ネクサスに集中しすぎて、友達や恋人がいなさそうな人が多いように感じました。
暇でやることがなく、時間に余裕があり、人間関係を上手く構築できないような人が良いカモとして狙われるのかなぁという印象です。
プレミアムスタイルを利用するにあたってのリスク
利用にあたってのリスクについて書いていきます。
洗脳されていく
ネズミ講やネットワークビジネスのように徐々に洗脳されていきます。
利用期間が長い人ほど洗脳されている感が強いです。
毎月あるキャリアコンサルティングの社長の講演会などに参加して、月を追うごとに洗脳されていきます。
正当な判断ができなくなってきます。
ちゃんと判断ができるのであれば、退会した方が良いと判断できるはず
下手に足を突っ込むと底なし沼のように、ズルズルと引き込まれていきます。
早めに辞めた方が良いです。
ネットの口コミを見ても、書かれ方が酷いし、実際に東京都から是正勧告を受けたことのある会社です。
深く関わらない方が良いでしょう。
ネクサスで関わるような人になりたいのか?
ネクサスに長期的に関わっているような人をよく見て欲しい。
本当にそういう人になりたいのか?
仕事、プライベート、人間関係、本当に憧れるような人なのか?
ネクサスを利用することで、自分が望むような成長ができているのか?確認して欲しい。
そこで、自分は何か違うなと感じたらスパッとやめれば良い。
人によってはどハマりして、辞められなくなっている人もいました。
その人には良い友達がいて、辞めるようにと叱ってもらって辞めていました。
個人的にはそんな風に叱ってくれるような友達を大切にした方が良いと思います。
就職活動を成功させたいなら
就職活動を成功させたいなら、エンジニアの私はプログラミングスクールに通うことをオススメします。
プログラミングは文系の方でも身につけられます。
これからの時代、必要とされる能力です。
20代のうちに身につければ、高収入や大企業への就職も目指せます。
独立することも、起業することも可能です。
プレミアムスタイルを利用するよりも、ITスクールに通う方が今後の人生を圧倒的に成功に導くと思います。
プログラミングは出来る人が少ないし、IT業界での需要が高いので、就職活動を有利に進めることができ、採用されやすくなります。
オススメのスクールについてまとめたので、下記の関連記事を参考にしてみて下さい。
無料で通えるオススメのプログラミングスクール


転職成功率95.1%の完全無料のプログラミングスクール。
「サイバーエージェント」や「DMM」といった有名企業への就職も目指せます。
スクールの雰囲気がわかる1日体験会も行なっているので、ぜひ参加してみて下さい。
▼ギークジョブの詳細はこちらのボタンをクリック▼