

「ITJOBスクール(アイティージョブスクール)」は時給をもらいながら、プログラマーやSEを目指せる研修です。
主に未経験の人を対象としています。
研修終了後、正社員登用の制度があるので、3ヶ月でエンジニアになることが可能です。
ITJOBスクールは株式会社ゼネックが運営しています。
良い点、悪い点はあるので、スクールの特徴や口コミ・評判、値段や料金、入会費用などを紹介していきます。
関連記事で、お金をかけずにプログラミングを勉強する方法についてまとめました。
一覧形式になっているので、良かったら関連記事も読んでみて下さい。
■目次
押さえておきたい注目ポイント
ITJOBスクールの大まかな特徴をサッと知りたいという人向けに、押さえておきたい要点だけをピックアップしました。
- 未経験者がプログラマー・SEを目指すスクール
- 時給1500円をもらいながら勉強することができる
- パソコン、開発ソフト、参考書は全て運営会社が用意
- プログラマー・SE育成研修とインフラ技術者育成研修がある
- 学歴不問、26歳以下、本気でプログラマーを目指したい方、研修修了後、株式会社ゼネックにて就業可能な方が受講可能
- 習熟度確認テストあり
以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。
ITJOBスクール(アイティージョブスクール)の基本情報

項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社ゼネック |
代表者 | 荒井 登志樹 |
本社 | 京都市中京区烏丸通御池上ル二条殿町552番地 明治安田生命京都ビル |
教室の場所 |
|
料金 | 無料 |
利用条件 |
|
ITJOBスクールを受講するメリット
未経験からエンジニアを目指せる
勉強のやる気と条件さえ満たせば、未経験からエンジニアを目指すことが可能です。
プログラミングに興味がある方は積極的に利用すると良いでしょう。
1500円の高時給
研修を受けながら、時給1500円がもらえるのは大きいです。
勉強しながらお金がもらえるので、その期間の生活には困りません。
ITJOBスクールを利用するにあたってのリスク
ITJOBスクールの悪い点もあげていきます。
利用するにあたってのリスクについて書いていきます。
利用するには株式会社ゼネックへの入社が必要になること
ITJOBスクールを利用するには株式会社ゼネックへの入社が必要になります。
この条件がかなりネックになります。
その理由が株式会社ゼネックへ入社した人の口コミになります。
会社の口コミを調べてみると下記のような口コミが出てきました。
特徴的な物を紹介していきます。
- 客先常駐がメイン
- 給与面が悪い
- 上司の主観で評価が決まる
- この会社にいても自身の成長を期待できない
- 次から次へと人が辞めている
- 業績によっては賞与がない場合もある
- 給与が下がることもある
会社の口コミとして客先常駐という言葉が出てきました。
この言葉が出てくる会社はエンジニアからは嫌われます。
客先常駐(SES)を行なっている企業で勤めることになると、やりがいと給与の低い仕事をやらされることになる可能性が高いです。
エンジニアになるなら、客先常駐の会社は避けた方が良いでしょう。
ITJOBスクールを利用するなら他のプログラミングスクールを利用した方がエンジニアとして幸せになれる可能性が高いです。
就職実績などを公開しているプログラミングスクールなどもあるので、チェックして通うところを決めた方が良いでしょう。
中には未経験から大企業のエンジニアになれたという実績のあるスクールもあります。
関連記事でオススメのスクールを紹介しています。
色々と比較してみると、それぞれのスクールの良さが見えてきます。
興味ある方は関連記事も読んでみて下さい。
中には無料で通えるプログラミングスクールもあります。