

「チェンジョブ」は自分らしく働ける仕事を紹介する転職支援サービスです。
心から「天職」だなと思える環境への転職を目指しているようです。
本当に天職が見つかるのか?調べてみた結果を記事にまとめていきます。
良い点、悪い点を紹介していくので、これから利用していこうと考えている方は参考にしてみて下さい。
■目次
押さえておきたい注目ポイント
チェンジョブの大まかな特徴をサッと知りたいという人向けに、押さえておきたい要点だけをピックアップしました。
- 株式会社LOWCALがサイトを運営している
- 自分らしく働ける仕事を紹介する転職支援サービス
- 求人は関東エリアが中心(東京、千葉、神奈川、埼玉)
- 担当エージェントが1から転職をサポートしてくれる
- 未経験からでもオフィスワークに転職することも可能
- 担当者とカウンセリング後、求人を紹介してもらい、面接という流れ
以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。
株式会社LOWCAL「チェンジョブ」の基本情報

項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社LOWCAL |
代表 | 本間修一 |
本社 | 東京都渋谷区恵比寿西1-9-6 アストゥルビル5F |
利用手順 |
|
主な利用者 |
|
料金 | 無料 |
株式会社LOWCAL「チェンジョブ」のネット上での口コミや評判
チェンジョブのネット上での口コミや評判について紹介していきます。
この会社、完全に労働者を舐めてるな 笑
社長の顔が見たいね。— Dolphin dance (@TsukareBusiness) June 30, 2019
チェンジョブの公式ツイッターのツイートに対して、このようなツイートを見つけました。
公式が以下のようなツイートをしていました。

完全に画像で男性を釣っている感じはします。
とりあえずパイスラ写真でも載せておけば大衆の目を引いて宣伝効果も上がるだろうという、この思慮の浅さよ(保存した)
— (^q^) (@cola_oisiidesu) July 2, 2019
画像によって、良い意味でも悪い意味でも宣伝効果はあるような感じはします。
なんかなー、イケメンと巨乳以外はまともな職に付くのは難しいのかと…そんな気にさせる
— ひろ@弄りぃ野郎改🍑🍒🍊 (@hiro01n) July 25, 2019
画像からはこのように思う人もいました。
他のツイートに関しては、バズっていないです。
チェンジョブの公式ツイッターのフォロワーもそれほど多くはないので、これからのサービスという感じはします。

まだまだ、これからのサービスということもあり、具体的な体験談などは見つかりませんでした。
2019年の5月時点の公式サイトのアクセス数はほとんどなく、6月に入り多少アクセスされるようにはなりました。
具体的な数字でいうと、5000〜6000くらい。
ツイッターのフォロワーをみてもわかるように本当にこれからというサービスだと思います。
運営会社の株式会社LOWCALの評判や口コミ
チェンジョブを運営している会社の口コミや評判についても調べてみました。
下記のような評判や口コミが出てきました。
- 基本的に客先常駐の仕事
- 創業以来成長はし続けている
- SES事業
- 男女関係なく活躍の機会を与えられる
- ベンチャー企業
- 上場を目指している
SES事業を行なっているガツガツのベンチャー企業が運営しているという印象です。
SES事業を運営している会社の転職サービスを利用するのは若干怖いです。
自分自身がSESの現場に派遣される可能性もあるでしょう。
ベンチャー企業だからこそ、ツイッターで巨乳の女性の画像を使ってしまい、バズってしまったのだと思います。
株式会社LOWCAL「チェンジョブ」を利用するメリット
利用者が少ないので良い求人を紹介してもらえる可能性がある
サイトのアクセス数から見てチェンジョブの利用者が少ないことがわかります。
利用者が少ないので、たいした経歴などがなくても、わりと良い求人を紹介してもらえる可能性があります。
ただ、それはチェンジョブ側が良い求人を持っていた場合に限ります。
良い求人を持っているかどうかはわかりません。
株式会社LOWCAL「チェンジョブ」を利用するにあたってのリスク
チェンジョブは良いところばかりではありません。
利用するにあたってのリスクについて書いていきます。
運営会社がSES事業を行なっているという点
SES事業は個人的に働きたくないような働き方です。
客先常駐で、雇われている会社とは全く違う会社で働くことになります。
仕事はあまりやりがいを感じることができないような内容のことが多く、給与も上がりづらいです。
運営会社がそういった事業を行なっていると評判なので、そういう会社の転職サービスを利用するのが若干怖いという印象です。
ホワイト企業に就職するにはスキルを身につけることが重要
チェンジョブでは未経験の人も積極的に募集していますが、ちゃんとした企業に勤めたい場合はスキルを身につけることが重要です。
未経験OKの企業に就職するのも良いかもしれませんが、スキルを身につけて、最初から良い条件の会社に就職する方が個人的にはオススメです。
条件の良い会社に就職するにはスキルが必要です。
僕自身はエンジニアなので、何もスキルがないという人はプログラミングを学ぶことをオススメします。
全くの未経験でも、1〜3ヶ月ほど勉強すれば、エンジニアとして就職できるくらいのスキルは身につきます。
プログラミングスクールに通って勉強すれば、全くの未経験からでも大企業に就職できる場合もあります。
就職実績として、就職先を公開しているスクールもあるので、興味ある方は確認してみてください。
関連記事で、オススメのプログラミングスクールをニーズ別に紹介しています。
中には無料で通えるプログラミングスクールもあるので、良かったら確認してみて下さい。
無料で通えるオススメのプログラミングスクール


転職成功率95.1%の完全無料のプログラミングスクール。
「サイバーエージェント」や「DMM」といった有名企業への就職も目指せます。
スクールの雰囲気がわかる1日体験会も行なっているので、ぜひ参加してみて下さい。
▼ギークジョブの詳細はこちらのボタンをクリック▼