退職代行サービスの利用も一般に浸透してきており、現在事業者の数は急激に増えていきています。そんな中、「興味はあるけど、どの会社が良いのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。
この記事では、退職代行業者を一覧でまとめて、自分に合った退職代行サービスをお探しの方の手助けをしたいと考えています。
関連記事では退職代行サービスの業者を選ぶ時のポイントについて書いています。
良かったらこちらの記事も読んでみて下さい。
■目次
退職代行サービス30社比較
まずは退職代行サービスの業者を一覧で紹介。
抜け漏れている業者などがありましたら、コメント欄などに記載お願いします。
- SARABA(サラバ)
- EXIT(イクジット)
- 退職代行ニコイチ
- GIVE UP(ギブアップ)
- Change Life(チェンジライフ)
- ヤメヨッカ
- RETIRE(リタイア)
- 退職代行コンシェルジュ
- リスタッフ
- 辞めるんです
- リスタート
- 退職代行.com(退職代行ドットコム)
- 退職代行EX(イーエックス)
- BPH退職代行
- Espoir(エスポワール)
- 退職代行センター
- 電話代行専門店メンター
- 格安ボディーガード
- 電話代行ヘルプマン
- 電話代行屋 stupchiba(エスティーアップチバ)
- 退職専門電話代行
- kawaru+(カワルプラス)
- 退職の執事
- 退職代行サービスQUIT(クエイト)
- NEXT STAGE(ネクストステージ)
- 退職代行サービスNEXT(ネクスト)
- 退職代行のミカタ
- 退職代行のオフィス・エイジア
- アンジュ行政書士法務事務所の退職代行
- 退職代行スタートライン
前提として
30社ほど退職代行サービスを比較ましたが、どこもサービス内容自体はそれほど変わりません。
自分では言いづらい退職という行為を代行してくれるサービスです。
業者ごとに変わるのは、金額と評判です。
どこの業者も3〜5万円くらいで退職代行を行なっています。
どの業者を選ぶかによって、数万円の差が生まれます。
評判に関しては、ネット上で利用している人は本当にいるのかどうかを調べました。
退職代行サービスによってはできたばかりで、全く評判の無いところもあれば、普通に利用されている場合もあります。
評判になっている退職代行サービスを利用した方が失敗しないので、人気の退職代行業者を利用することをオススメします。
人気の高い退職代行サービス2社
退職代行サービスは上記で紹介した通り、業者の数が急激に増えています。
中でも人気の高い退職代行サービスをまず紹介していきます。
- SARABA(サラバ)
- EXIT(イクジット)
この2社に関してはネット上で、実際に利用した人が確認できたサービスです。
退職代行サービスとしての知名度も高く、実際に利用している人も多いので、安心して使うことができます。
SARABA(サラバ)

項目 | 内容 |
料金 | 2万8000円 |
オプション費用 | なし |
返金保証 | 有り |
対応エリア | 全国 |
退職代行サービスと言えば、SARABAの名前が必ず出てきます。
それくらい話題になっている退職代行業者です。
料金も3万円と退職代行業者の中では安く、返金保証もあるので安心して使うことができます。
▼退職代行サービスSARABAくんの詳細はこちらのボタンをクリック▼
関連記事ではサービスの特徴や口コミ・評判について紹介しています。
気になる方は読んでみて下さい。
EXIT(イクジット)

項目 | 内容 |
料金 |
|
SARABAよりは若干料金は高いですが、話題になっているサービスです。
2回目以降利用する場合は1万円割引で利用できるのが特徴です。
関連記事:EXIT(イクジット)の評判と口コミ
電話代行業者の退職代行
電話代行業者が運営している退職代行はこちらになります。
電話代行としての経験があるので、その分、電話は丁寧だったりします。
- 退職代行ニコイチ
- 電話代行専門店メンター
- 格安ボディーガード
- 電話代行ヘルプマン
- 電話代行屋 stupchiba(エスティーアップチバ)
- 退職専門電話代行
電話代行業者の退職代行の特徴としては、本人の代わりに退職の電話をかけるだけで、退職保証が無い退職代行となっているところが多いです。
退職のキッカケが欲しいという人が利用するのかなぁというのが個人的な印象です。
パート・アルバイト・派遣専門の退職代行
正社員ではなく、パートやアルバイトを専門とした退職代行業者もあります。
- BPH退職代行
パートやアルバイトに限定するから特別に料金が安いということはなく、退職代行の料金は3万円です。
これであれば、SARABAを利用するのが良いのかなぁと思います。
料金が安い退職代行サービス

退職代行業者を色々と調べていて、料金の安い退職代行サービスを見つけました。
少しでも安いところを利用したいという方はこちらの業者を利用すると良いでしょう。
- 退職代行サービスQUIT(クエイト)
料金は通常料金が2万円で、創業サービス期間中であれば、1万円で利用することができます。
僕が見た限りだとここがダントツで安い退職代行サービスでした。
ただ、ホームページがしょぼいのが気になります。
再就職支援をしてくれる退職代行サービス

退職代行サービスで無事退職した後に就職の支援をしてくれる退職代行業者もあります。
- kawaru+(カワルプラス)
料金は正社員、契約社員、派遣社員が5万円、パート、アルバイトが1万9800円です。
僕個人の考えとしては、わざわざ退職代行業者に就職の支援をお願いする必要は無いのかなぁと思います。
就職に関しては就職のプロに頼んだ方が良さそうな感じはします。
管理人のオススメする退職代行業者
色々な退職代行業者を比較してみて、最もオススメできる退職代行業者はSARABAくんです。
サービスの内容、料金、評判のどれをとっても安心して利用できます。
退職代行を使おうと思っているならSARABAを利用してみて下さい。
▼退職代行サービスSARABAくんの詳細はこちらのボタンをクリック▼
関連記事では退職代行サービスの業者を選ぶ時のポイントについて書いています。
良かったらこちらの記事も読んでみて下さい。
コメントを残す