

「ミライエンジニア」は株式会社シューマツワーカーの運営するITエンジニアの案件紹介サービスです。
紹介する案件の90%がリモートワークとなっています。
良い点、悪い点はあるので、サービスの特徴や評判、口コミなどを紹介していきます。
関連記事ではフリーランスエンジニアにオススメのエージェントサービスを紹介しています。
良かったらこちらも読んでみて下さい。
■目次
押さえておきたい注目ポイント
ミライエンジニアの大まかな特徴をサッと知りたいという人向けに、押さえておきたい要点だけをピックアップしました。
- 紹介する案件の90%がリモートワーク
- 週2の案件からフルタイムの案件まで選べる
- 1人1人に専属のスタッフがつく
- 簡単な案件から難しい案件まで幅広く取り揃えている
- メガベンチャーからスタートアップの案件がある
以下、詳しい説明に入りますので、興味がある方は読み進めてもらえればと思います。
ミライエンジニアの基本情報

項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社シューマツワーカー |
代表者 | 松村 幸弥 |
本社 | 東京都渋谷区宇田川町2−1 渋谷ホームズ807 |
支社 | – |
設立 | 2016年9月 |
主な取引先 | – |
ミライエンジニアを利用するメリット
リモート案件が探せる
紹介している案件の90%がリモート案件なので、リモートで働きたいという人は登録した方が良い案件紹介サービス。
案件紹介サービスでリモート案件に特化しているサービスは少ないので、貴重な案件サービスの1つではある。
ミライエンジニアを利用するに当たってリスク
ミライエンジニアは良いところばかりではありません。
利用にあたってのリスクについて書いていきます。
大手と比べると案件の数が少ない
これはしょうがないことですが、大手の案件紹介サービスと比べると案件の数が少ないです。
そのため、掘り出し物案件を探すのに使うと良いサービスかと思います。
ネット上での評判も少ない
ミライエンジニアの口コミや評判について調べてみましたが、ほとんどありません。
これから流行っていくサービスなのかもしれません。
確実に、評判の良い案件サービスを使いたいという人は他のサービスで探してみるのも良いでしょう。
関連記事でオススメの案件紹介サービスをまとめました。
有名な案件紹介サービスと併用して利用すると、自分にあった仕事が見つかる可能性が高まります。
参考にしてみて下さい。
フリーランス初心者にオススメの案件サービス
初めてのフリーランスならミッドワークスがオススメです。
正社員並みの保障つきでフリーランスになることができます。

- 給与保証
- 必要経費支給
- 保険の半額負担
- 単価公開
サポートが手厚いサービスです。
初めてフリーランスになる方はミッドワークスを利用すると良いでしょう。
▼ミッドワークスの詳細はこちらのボタンをクリック▼