YouTube動画でプログラミングを理解したいという人にオススメなYouTuberをまとめました。
これからプログラミングを勉強しようと思っている方は参考にしてみて下さい。
■目次
そもそもYouTubeはプログラミングを勉強するのに適しているのか?
僕個人として、色々な動画をチェックしてみましたが、YouTubeはプログラミングを勉強するのに向いていないと思います。
理由としてはプログラミングに関する動画を定期的に更新し続けている人が少ないからです。
技術は日々進化しています。
プログラミングを動画を見つけても動画の投稿日が1年前というのが、ざらにあります。
当時使っていた環境であれば、コードを打てば動かせたものも、今同じように入力しても動かせないということもあります。
そういう動画を見て勉強しても勉強しづらいだけです。
プログラミングを学ぶならプログラミングスクールを利用した方が良いでしょう。
こちらでオススメのスクールについて紹介しています。
良かったら参考にしてみて下さい。
YouTubeはIT業界やエンジニアの仕事を理解するのに使える
YouTubeはプログラミングを勉強するのには向いていないが、エンジニアの仕事やIT業界を理解するのには良いと思います。
エンジニア兼YouTuberのような人がIT業界やプログラミングに関する話をしています。
その動画を見ることで、プログラマーのリアルについて知ることができます。
プログラミングスクールや独学で勉強している人には参考になる部分も多いので、IT業界やエンジニアについて理解を深めたいという人はこれからオススメするYouTuberの動画をチェックしてみて下さい。
ゆとり君チャンネル

ボッチ系底辺人生プログラマーがプログラミングやIT業界事情について話してくれます。
毎日のように動画を更新しているので、気になる話題についても見つかるでしょう。
この人はエンジニアの中では給与をもらっていない部類の人です。
UPSTARTS-アップスターツ-

IT業界の話題が中心のチャンネルです。
エンジニア、プログラミング、ガジェット、WebサービスなどIT業界に関することを幅広く網羅しているので参考になります。
セレブエンジニア通信

セレブエンジニアサロンというプログラミングスクールを運営している小松和貴さんのチャンネルです。
完全未経験から1年で月収50万円以上のフリーランスエンジニアを輩出することを目標にしたスクールです。
スクールの宣伝も兼ねたチャンネルとなっているため、羽振りの良いことを言っていてます。
それでも為になる内容はあるので、興味ある方は動画をチェックしてみて下さい。
本気のパソコン塾

こちらもセレブエンジニア通信と似ていて、パソコン教室の宣伝も兼ねたYouTubeチャンネルとなっています。
同じように参考になる動画はあるので、気になる方はチェックしてみて下さい。
雑食系エンジニアTV

フリーランスのエンジニアの方が業界やプログラミングについて話しているチャンネルです。
フリーランスエンジニアを目指している方やこれからエンジニアになろうとしている方には参考になると思います。
プログラミングを勉強したい人は
結論として僕が言いたいことはYouTubeでプログラミングを勉強するのはあまりオススメしません。
動画の更新頻度が低く、古い知識で勉強してしまうことになるからです。
プログラミングを学ぶのであれば、最新知識を直接教わった方が身につきます。
なので、プログラミングスクールに通うと良いでしょう。
最近では無料のプログラミングスクールもあるので、良かったらチェックしてみて下さい。
無料で通えるオススメのプログラミングスクール

転職成功率95.1%の完全無料のプログラミングスクール。
「サイバーエージェント」や「DMM」といった有名企業への就職も目指せます。
スクールの雰囲気がわかる1日体験会も行なっているので、ぜひ参加してみて下さい。
▼ギークジョブの詳細はこちらのボタンをクリック▼
コメントを残す